ハイハイとつかまり立ち
こんばんは、まゆみです。
土曜日の夜。
ハイテンションで遊び始めたまー君。
そのうち業務用の炊飯器に手をついて
つかまり立ちを難なく成功。
その後ノリに乗って
立ち上がった視界に入ったキラキラ光る仏壇。
それをジッと見て
ご先祖様に誘われるかのように
ハイハイを始め、
あっという間に仏壇に手をついてつかまり立ち。
暫く仏壇を見てニコニコしながら
バーバーーバーとお話ししてました。
きっとご先祖様にご挨拶ですね。
無事自力でご挨拶できて良かった(*^_^*)
姉のあまねも応援したり
今までハイハイを見せたり。
あまねもお姉ちゃんらしく
徐々に成長を見せています♪(´ε` )
イチゴ狩り
こんばんは、まゆみです。
2/15の日曜日。
久しぶりに家族4人揃っての休日。
念願の念願のイチゴ狩り!
へいってきました!!
千葉の房総とか
あったかいところまで遠出しないと
イチゴ狩りできないと思ってたけど、
自宅からたった15分。
こんなに近いなら
もっと早くいっておけばよかった〜
八千代の道の駅に入っている
「米本 いちご園」さん。
http://www.yachiyonavi.com/ichigo.html
30分の時間制限付きだったけど
約20分で満腹。
急にイチゴを取る手が止まります(笑
時間制限があったので
我先にと家族で先頭を奪い合い
そのうち慣れてきたら
お互いの干渉をやめ
食すことに専念。
ビニールハウス内のどこに
誰がいるかなんて気にせず
黙々と食べ続けました。
思っていた以上に
食べられないものです。
甘酸っぱくて
プックリ太ったイチゴ。
実がなってから
赤く食べられるまでに
約40日かかるそうです。
その間ビニールハウス内を
24時間温めて
大事に育てられるのだそう。
だからイチゴ園のおばさんは
「残らずきれいに最後まで食べてね」
と、教えてくれました。
それを娘に伝えると
赤い果肉部分がなくなるまで
時にはヘタまで綺麗に食べていました。
・紅ほっぺ
・とちおとめ
・女峰
・章姫
4種類のイチゴの食べ比べ。
イチゴ1つでも
品種が違うと違うものですね。
マー君が歩けるようになって
離乳食も完了してから。かな・・・。
家族の笑顔でもーたまらない休日でした!
また行きたいなー❤︎
あまねが野菜にめざめた理由
こんばんは。
妻を見舞いに病院にいったら
あまねの昼ごはんが
「ラーメン」「餃子」「チャーハン」という
男子メシだったことで怒られた近藤哲哉です。
そこで
夕食は「SUBWAY」!
http://www.subway.co.jp/index.html
野菜は決してキライではないあまねですが
ここまで野菜ONLYでどうかな
って感じでしたが
「野菜のサンドウィッチ食べる!」
というのでハム&たまご
http://www.subway.co.jp/menu/sandwich/1497.html
にトライ!
そしたら
めちゃめちゃ早食いの4歳!
昼ごはんに油ものだったことがどう作用したのか
わからないけど
レギュラーの3/4を完食。
「おいしい!」と野菜サンドにご満悦でした。
野菜ぎらいの幼子をお持ちのお母さんがた
困ったときは「SYBWAY」で!
背筋が筋肉痛で朝からイタタのワケ
こんばんは。
毎日、仕事でかついでいる30kgの米袋を
今日は筋肉痛で悲鳴をあげながらかついだ近藤哲哉です。
昨日はあつあつな天気で
あんなとこやこんなとこにお出かけになった方も多いかと思いますが
さんらいすでは、「砂利や土のままの荷置きスペース」を
えいやっとコンクリートで固めるべく
朝から夕方まで固めまくってました。
生コンをドカッと流してコテでなでなで
なんて手抜きしたいとこですが
そんなラグジュアリー?なお仕事の仕方ではなく
コンクリを手作りするところから始めました。
このコンクリ作業は以前にもやりましたが
まあ、セメント+砂+砂利+水のまぜまぜがなんと
地道で腰に来る作業か・・・。
左官とかを生業にされている方々なら
「必殺まぜまぜ機械」を使ってぐるんぐるん
混ぜちゃうところなのでしょうが
そんな頻繁にまぜまぜしないものですから
高価な機械を買うはずもなく
基本、手作業になりますよね。
その横で、あまねは泥んこ遊びでご満悦!
最初はコンクリまぜまぜをしたくて
できないとわかると大泣きしましたが
なんとか、泥で納得したようでした。
気が付くと、パパの作業着は
汗でベタベタになってしまいました。
ふぅ。今年もあっつい夏が、もうちびっとで
やってきますねぇ。
GW中に、あまねがその手につかんだものは?
こんばんは。
GW中にもかかわらず
映画「ラブ・アクチュアリー」をみてしまった
近藤哲哉です。
「映画をみる」ってことをしばらくしていなかったので
GWということで、少し夜更かししてもってことで
最近安く仕入れたこの映画を妻とみることになったのです。
まぁ、何度か見てはいたんですが
ヒュー・グラントの映画はやっぱいいです。
気持ちよく見られます。
ちなみにウィキってみたところ
ボクとは10歳しかかわらないらしい・・・。
さて、GWはどうすごされましたか?
妻が妊婦ということで様子を見ながらでしたが
あまねとたくさん遊ぶことができました。
埼玉県にある「なめがわ温泉」でたっぷり湯につかって
「北総花の丘公園」の芝生でゴロゴロして
「COSTCO」で買ったブイヤベースがめちゃくちゃ美味くて
うさぎ・ひよこ・イモリ・ネコ・カピバラにさわりまくって
「東京インテリア」で家具選びを妻に任せて
店内にあるキッズスペースであまねと遊んで・・・
そんな、GWでした。
いちばんびっくりしたのは、「Moffアニマルワールド」で
あまねがいきなりイモリを手につかんだことです。
最終的に両手に4匹くらいつかんで喜んでいました。
生まれてこの方、イモリをつかんだことのなかったパパでしたが
あまねに「はい、どうぞ」といわれたので
ビビりながらなんとかつかめました。
恐るべし、あまね。
あまねと「ららぽーと」デート
こんばんは。
花粉症による頭痛がひどいので
マスクをつけたらすこーしは楽になった
近藤哲哉です。
昨日はママだけ仕事だったので
あまねと二人で
柏にある「ららぽーと柏の葉」にはじめて行きました。
いいかたは失礼ですが
やっぱ「ららぽーと」なだけあります。
どしてもららぽーとといえば
TOKYO-BAYという印象が強いですが
広すぎてどうもねぇという感じがして・・・。
そこで柏の葉です。
館内は4フロアで子供の遊び場には苦労しません。
3階にある子供の遊び場は40分500円で大人は無料!
ここでしっかり1時間半遊びました。
めずらしくあまねが「疲れたからもう終わり」というので
のどをうるおしに、レストランフロアへ。
そこでみつけたタピオカジュース(ピーチミルク)を
ふたりで飲みました。
次は2階を走る電車に乗りました。
1周300円。
レールは敷かれていないので
女性がハンドルを動かして
フロアを行き交うお客さんの中を
縫うように走らせていきます。
正直、よくやるよなぁ館内なのに
という感じですが
子供たちは大喜びです。
お昼はレストラン街の中から
紅虎を選びました。
あまねが「餃子食べる」といったからです。
パパは久々の紅虎に喜んで賛成!
広東麺と鉄鍋餃子を注文しました。
いやぁ。久々の紅虎に大満足でした。
今度は嫁もいっしょに行きたいです。
お子さんをお持ちのご家族にはおすすめでっす。
イオンで割引戦略にまんまとハマる
こんばんは。
やっぱり週末にイオンに行ってしまった
近藤哲哉です。
*ってもう水曜日ですが・・・。
イオン3階にあるHMVにいくたびに
いつも買おうか買うまいかと悩んでいました。それは
映画DVDが3枚で3000円!
対象となる映画ソフトは決まっているのですが
それでも気になる映画が目白押しなので
うーん、買いたいなぁといつも思っているのです。
でもまぁ、とりあえず何を選ぼうか考えるのはタダなので
妄想セレクションをやってるんですが
あまねの
「本屋さんでキティちゃんに電話する」
「楽器屋さんでピアノ弾く」
「遊び場ででんぐり返しする」
といった助け舟(?)によって
これまで購入しませんでした。
ところがこの前の日曜日にHMVに行くと
3枚3000円が、いまなら
1枚1000円になっていたのです。
うーんこうなったらもう買うモード全開なので
じーーーっと「あ」からみ始めました。
妻にも伝えると、これまた買う気満々です。
結果からいいますと
結局、3枚買ってしまったのです。
3枚3000円で買わなかったのに
1枚1000円のタイミングで3枚買ったら
3枚3000円と変わらないじゃないか!
とおっしゃるみなさん!
そのとおりです。
まんまと割引戦略に負けてしまいました。
下手すると5枚買うところでした・・・。
で、何をかったかといいますと
やはり以前にみていて買っても損しないものということで
前に棚を見たときは
クリストファー・ノーランの「インセプション」(渡辺謙&レオ様共演)
があったので買おうと思ってたのに
なぜかなくて・・・。
にしても、いまリンクはろうとアマゾンみてたら
3本とも918円で売ってるぞぉ・・・
見なかったことにします。
おやすみなさーい。
安産祈願してきました。
こんばんは。髪の毛がボッサリ長くなって
いったいどうしたもんか困っている近藤哲哉です。
さて、昨日は妻と娘のあまねの3人で
千葉の稲毛にある浅間神社に
安産祈願に行ってきました。
あまねの時は水天宮だったので
この神社ははじめてでしたが
由緒正しい神社だそうで
お客さん?がひっきりなし。
安産祈願はうちだけで
あとのご家族はお宮参りばかりで
ちっこい赤ちゃんがいっぱいっでした。
11時半からの回に出席したのですが
「無事に赤ちゃんが生まれますように」も
「無事に赤ちゃんが生まれました。ありがとね」も
同じ時間に一緒に行うのがどうも解せないのですが
まぁ、そこは神主さんがそこはうまいことやるのだろうと
勝手に納得しました。
ランチを食べて、あまねの希望で稲毛海岸で
貝殻集めをしたのですが
やっぱりこの時期に薄着&裸足はいけませんでした。
今朝、熱があって保育園をやすみ
午後から熱が上がって
夕方には38度くらいになってしまいました。
明日、熱がたかければ病院です。
貝殻を集めるのを妻とみながら
風邪ひいちゃうかもね、なんていってたのが
現実になってしまいました。
ごめんね、あまねちん。
イオンでなぜか涙が・・・
こんばんは。
ほぼ毎週末、家族でイオンにいっている
近藤哲哉です。
今日はお休みでしたが
栃木県の農家さん宅までうかがって
おコメを仕入れてきました。
朝6時過ぎに起きて、7時に出発。
約3時間のドライブの後
お米をトラックに積み込んで
お昼休憩のあと
また3時間かけて戻ります。
毎度のことですが
お昼ご飯を食べた後のドライブは
眠気との戦いで毎回苦しいです。
今日は途中でコンビニにトラックを止めて
15分ほど休憩したら回復。
無事に会社にたどりつきました。
そんな休日の仕入れが終わると
そのまま家族でイオンに遊びに行き
夕ご飯を食べて帰るのです。
でも今日は、妊婦の嫁が調子が悪かったため
先に家に帰りました。なので
夕ご飯は娘のあまねと二人。
あまねは毎度おなじみマックのハッピーセットです。
「わぁ。ドラえもんだぁ」と喜んで
チーズバーガーを食べながらおもちゃに目を輝かせています。
パパは長崎ちゃんぽんの「野菜たっぷりちゃんぽん」です。
あまねを先に食べさせて
パパはちゃんぽんを買いにでかけました。
もちろん、あまねが見える位置の場所で食べさせて
様子を見ながら注文待ちをしていました。
その距離、約20m。
あまねが美味しそうにハンバーガーを食べています。
時々、こっちをみて手を振りながらにこにこしています。
でも、他のひとたちから見ると
「あんなに小さい子がひとりでご飯食べてるなんて」
と思われたかもしれません。
パパ自身も、ちゃんと様子をみているとはいえ
絵的には、あまねがひとりで食べていることに
かわりがないと思うと
ふいに、目に涙が浮かんでしまいました。
なんでイオンで泣いてんだ・・・。
と思いましたが
まぁ、事実だからしょうがないです。
あまねはあいかわらず
チーズバーガーを大きな口をあけてほおばっています。
夕方におもちを2個も食べたのになぁ。