新・環境回復ワックスを簡単に使う

お客様からお電話でよく相談を受けます。

 

 

 

新・環境回復ワックスを使いたいのだけど、どうやって使うんですか?」

 

「どれくらいの量をどれくらいのフローリングに塗るんですか?」

 

「臭いますか?」

 

「旧・環境回復ワックスの上から塗っても問題ありませんか?」

 

「どんな道具を使うんですか?」


 

 

 

基本的には自由に使ってください。

 

だから説明書はありません。

 

好きな道具を使って、塗りたいところ(抗酸化空間を作りたいところ)に

 

何回でも塗ってください。

 

塗れば塗るほど効果は感じやすいと思います。

 

抗酸化溶液には消臭作用もあるので

 

塗った後はワックスの臭いはありません。

 

むしろ塗った空間の臭いをとってくれます。

 

 

 

 

じゃーどれだけ自由に塗ったらいいの?

 

っていう質問を受けると思うので、

 

こんな感じです。

 

 

 

 

クイックルワイパーに雑巾をつけて

 

そこにジャブジャブ環境回復ワックスをつけます。

 

フローリング、天井、壁、畳、下駄箱、押入れ、ホットカーペット、

 

などなど、自分が「ここが抗酸化空間だったらいいなー」って思うところに

 

どんどん塗ってください。

 

 

 

 

 

 

仕上がりはテカテカ★になります。

 

気をつけることといえば天井に塗るときは塗りすぎると滴り落ちるのでそれだけ気をつけてもらえれば大丈夫です。

 

手についたら洗い流してください。

 

 

 

これくらい手軽に使って欲しいです。

 

ワックスって聞くと一年の最後の大掃除。

 

気合い入れてやらなくちゃね。

 

なんてこと思わないで、

 

普段の拭き掃除的な日常に取り入れて欲しいです。

 

 

 

抗酸化活用製品ってみんなが思うより、

 

本当に適当にやっても上手くできるものなんです。

 

味噌を作るときも、酵素ジュース作るときも…。

 

だからもっともっと手軽に使って欲しい。って思います。

 

こんなに手軽に使えて、安くて、環境や体に良ければ万歳だもんね!

 

 

 


 


 

 

 

 

フコイダン黒酵母発酵エキスでパンを焼く

ずっと前から気になっていたんです。

 

昆布とお酢とモリンガ茶が発酵して

 

黒酵母発酵エキスができて

 

一応名前に「酵母」という文字が入っているので

 

パン焼けるの??って。

 

普通フルーツを発酵させて酵母を起こして

 

パンを焼きますが、昆布だもんね。

 

どうなんだろう?

 

っていうことで作ってみました!

 

レシピもご参考ください。ぜひ。

 

 

 

<フコイダン黒酵母発酵エキスで作る食パン>

 

  • 強力粉……250g
  • 元種……80g
  • 砂糖……大さじ2
  • 塩……小さじ1/2
  • バター……25g
  • スキムミルク……大さじ1
  • 水……135〜140cc(いきいきペールと光と水の妖精で作った水)

 

  1. 上記を混ぜ、手でこねて1次発酵へ。
  2. 1次発酵25℃の発酵器で4時間
  3. 2倍位の大きさになったら、ガス抜き。
  4. 2分割後、30分ベンチタイム。
  5. ガス抜き、丸め直しして食パン型へ。
  6. 2次発酵25℃の発酵器で約2時間
  7. 食パン型のtopまで膨らんだら
  8. 焼成。オーブン200℃21分

 

 

1次発酵、ベンチタイム、2次発酵は「いきいきペール」の中に入れてさらに発酵器の中へいれましたので

抗酸化空間での発酵になります。

また、オーブンの中にセラミックを配置して焼いたので、これも抗酸化空間での焼成になります。

焼き上がり粗熱が取れたらいきいきパックの中で保存。

しっとりし美味しさが長持ちするのは言うまでもありません。

 

 

黒酵母発酵エキス1に対して、粉量も1。1:1の割合で1日1回発酵エキスと粉を混ぜ発酵を安定させます。5日間繰り返しました。発酵はやはりいきいきペールの中に入れて、さらに発酵器23度を使いました。できあがったものが元種になります。

 

こねあげて一次発酵へ入れるところ。すでに発酵が始まって薄膜がはっています。

 

すごい発酵力!生き物みたいで面白いです。ボールの高さを余裕で超えて約2倍のおおきさになりました。

 

成形して食パン型に入れたところ。この時点では型に対してスカスカです。

 

1次発酵がスムーズにできていたので、2次発酵もものすごいスムーズ。食パン型の高さを少し超えてしまいました。

 

成形がうまくできたので左右対称の綺麗なできあがりになりました。

 

ふわふわ、しっとり、もっちり。むちゃくちゃおいしい!

 

 

 

焼き上がりは素晴らしくよかったです。そして問題の味ですが、昆布なんて、お酢なんてモリンガ茶なんて感じることはなかったです。本当に黒酵母だけのパワーを借りて膨らみ、味はおいしいパン!

 

元種の量を150gの倍弱にして1度作ってみましたがエキス自体のアルコール臭が残ってしまいました。

ですので元種80gで砂糖と水の量、発酵時間を調節しました。

 

これだけ抗酸化溶液が入ったグッズを使って作ったパンは抗酸化パンになるはず!

 

部屋にいきいきコートを塗る

こんばんは!

 

もうかれこれ2年前の話になるんですが

 

寝室に「いきいきコート」を塗って

 

ちょっとしたリフォームをしたんです。

 

 

 

今日、あるお客様からお電話を頂いて。

 

色々と体の悩みがあるようで

 

調べていたら

 

この「桃源日和」にたどり着いたそうなんです。

 

 

 

簡単に言うと

 

「部屋や押入れに抗酸化溶液を塗れば効果が期待できるのですか?」

 

 

という内容でした。

 

 

 

それで2年前にリフォームしたことを思い出し

 

他にもこんなお客様がいらっしゃるのかしら?

 

と思い立ち、書き始めました。

 

 

 

そもそも我が家でなぜいきいきコートをお部屋に塗ろう!

 

と、思い立ったか。

 

 

 

娘が冬になると決まって風邪を引くんです。

 

すぐに体調を崩す。

 

おまけにひどくなる。

 

鼻水が見えたら

 

途中で治ることなく

 

高熱を出さなければ

 

治らない。

 

 

 

それと

 

部屋がなんとなくこもっている感じ。

 

 

 

それで、塗ってみようかな〜って

 

思い始めたんです。

 

 

 

 

お部屋や押入れには

 

「いきいきコート」を塗ります。

 

 

 

 

「いきいきコート」とは

 

バイオシーラー+珪藻土がセットになったものです。

 

商品はコチラ

 

ただ業務用(18リットル)になりますので

 

1部屋塗っても

 

すごく余ります。

 

もったいないです。

 

 

 

なので押入れだけ、

 

少し試してみたい!という方には

 

コチラをオススメしています。

 

「いきいきコートDIY」

 

 

 

で、こんな風に

 

お部屋の電気や窓、コンセントなど

 

いきいきコートを塗りたくない部分に

 

目隠しをしていきます。

 

全部塗ってしまってもOKです。

 

ただ私はお部屋のデザインを少し残したかったので

 

マスキングテープや新聞紙、ビニールシートを使って

 

隠しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のリフォームで何が大変か?

 

と、聞かれれば

 

この目隠しする作業が一番大変です。

 

 

 

目隠しが終わったら

 

バイオシーラーと珪藻土をよく混ぜ合わせ

 

それをはけやローラーを使って

 

塗っていきます。

 

 

 

 

3歳の娘も頑張って塗ってくれている

 

と、いうか半分遊びで

 

お絵かきしながらですが

 

お絵かきしても大丈夫です。

 

 

全部で2〜3回、塗り重ねるので

 

ムラがあっても、

 

お絵かきしても

 

乾けば最終的に見えなくなってしまいます。

 

 

乾くまではムラが目立って

 

イライラするのですが

 

以外と乾くとムラがありません。

 

 

 

 

ですので自由に!

 

 

 

 

 

 

少しわかりにくいかもしれませんが

 

いきいきコートは無色ではないんです。

 

ベージュピンクっぽい色をしています。

 

ですので部屋の色を変えたくない。

 

という方はこのいきいきコートは使えません。

 

 

珪藻土に色がついているので

 

バイオシーラーだけを塗るといいと思います。

 

バイオシーラーは透明ですので。

 

 

 

ただ珪藻土が入っていると調湿作用が働くのでおすすめはやっぱりいきいきコートです。

 

 

 

壁紙を張り替える予定の方でしたら

 

壁紙の糊に抗酸化溶液を入れて

 

貼り付けていくので

 

壁紙の本来の模様やデザインは生かされます。

 

 

 

 

壁紙の糊でやりたい!というお客様は

 

お気軽に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

で、塗ってみた感想は

 

なんとなく寒い夜でもあったかい?

 

というか、寒くないです。

 

昼間はとにかく暖房なしでもポカポカしています。

 

 

こもった感じも改善されてるみたいですし、

 

なんといっても

 

娘が風邪を引かなくなりました。

 

 

 

2年経った今では

 

家族皆が体調を崩さないな。と

 

実感してます!

 

 

 

 

で、最後に

 

一番初めのお客様の質問ですが、

 

抗酸化溶液を直接塗るのではなく

 

いきいきコートやいきいきコートDIY

 

またはバイオシーラー(いきいきコートの珪藻土を除いたもの)

を塗ってください。

 

 

 

おしゃれは足元から・・・。

アシックスのっワークシューズ!

 

今日も暑いですねって

あと何回いえば、暑くなくなるんだろう

なんて不毛な考えを巡らせるくらいなら

目先を変えて

身に着けているものをちょっと

目新しいものにかえてみれば

少しくらい気持ちが軽くなるかもしれない・・・。

 

なんて思ったかどうかは

定かではありませんが

昨日の日曜日、ホームセンターのジョイフル本田千葉ニュータウン店で

前から目をつけていた作業靴を購入しました。

 

それがこの写真のワークシューズ。

 

みてすぐお気づきの方もいると思いますが

なんとメーカーはアシックス!

 

カラーは大好きなオレンジだし

脱ぎ履きしやすいマジックテープだし

値段は7000円だし

ってことで

大満足な逸品。

 

まぁ、これまでは

作業靴ってことで1000円くらいのものを

適当にみつくろってはいてたんですが

こういう商品って靴底がうっすいんですよね。

 

パレットに積まれたお米がずらっと高く並んだ倉庫内の作業では

踏ん張って上にあがったり、ジャンプしたりで

なかなか足裏に負担があったみたいで

タコができちゃってたんですね。

 

これが痛くて

靴下をはいて家の中を歩いていても痛みがあるくらいで・・・。

 

そこでまずは抗酸化グッズの登場ってことで

「自然派インソール 元気」を装着!

半月ぐらいたって、ようやく痛みはなくなってきて

これに加えて、靴を変えようということで

今回のアシックス・ワークシューズの購入となったわけです。

 

でもまさかアシックスがこんな靴作ってるなんて

しかもオレンジ!

 

 

作業靴なのに

汚したくない感じなんだけど

まぁ、そのうち汚れるでしょう・・・。

7/29 手作り味噌教室を終えて

こんばんは!まゆみです。

 

 

7/29(水曜日)初めての「手作り味噌教室」を

無事に終えることができました。

 

 

ご参加いただいた皆様には

たくさん助けていただいてしまって、

私自身が楽しいひと時を過ごさせていただきました。

 

 

今回は大人2名、小学生のお子様2名での

ご参加をいただきました。

 

 

自宅開催となりましたので

多すぎず、少なすぎずで

4名がベスト定員!!

 

 

夏休みということで

お子様のご参加もOK!

撮影OK!

自由研究にもおすすめをしていましたので

ご参加いただけて本当に嬉しかったです。

ありがとうございます!

 

 

では、ちょっとだけ

当日の様子を・・・。

 

 

 

ふみふみ。

道具を用意してつぶすこともできたのですが

今回はいきいきパックにいれて

足で茹でた豆をつぶしました。

 

 

 

普段食べ物を足で踏みつけたら

怒られますよね。

それを今日は踏んでいいよー。

となると、子供は珍しくて大はしゃぎです。

 

 

 

 

大人も足に伝わる感覚が非日常なので

珍しい体験になりますね。

 

 

 

 

 

潰れたかな?

って覗いてみると

以外に潰れてなくって。

 

そうするともっと

エンジンがかかってしまって(笑)

 

 

 

 

つぶした豆って

どんな味?

ちょこっと味見したりして、

これが意外と美味しい。

 

 

 

 

つぶした豆を専用の樽に移して。

 

 

 

塩切り麹と大豆を合わせて

手でひたすら

混ぜる。

 

 

 

これも子供にとっては

面白いのでしょう。

だって普段は手で食べるな!と注意されますものね。

 

 

食べ物を手で触るのは

赤ちゃん以来なんじゃないかな?

 

 

手に伝わる感覚が

また新しい感覚で楽しいみたいでした。

 

 

 

なかなか混ざらない

というハプニングもありましたが

用意したボールでカバーして。

 

 

 

混ぜ終わる頃には

混ぜていた手が

しっとりして

美肌に。

 

 

 

あ、そうそう今回の講師はワタクシ、まゆみです。

 

こう写真を見ていると

奥様が講師を務めているようですが、

お間違いのないように!

 

ワタクシ、マユミでございます。

 

 

 

当店がだす味噌のレシピには

いきいきパックで豆をつぶしたり

足で踏みつけたり

手で混ぜたり

なんていうことは書いていませんが

今回は小学生のご参加があったので

こんなような工夫をしてみました。

 

 

このような工夫を

 

え?大丈夫なの??

雑菌が・・・。

 

という心配は無用です。

適当にやってもできちゃうのが

この教室で伝えたいことの1つでもあります。

 

 

結果、笑顔がみれたり

夢中になってついつい無口になったり、

集中する目になっていたりするのをみかけることができ

成功だったかな?って勝手に思っています。

 

 

 

ただ本来豆を煮るところも見ていただきたいし

煮上がった熱々の豆がどんな硬さなのか?

そんなところも今度は見ていただけるよう

タイムスケジュールの調整をしたいと思います。

 

初めての開催でしたので

少々緊張はしていたのですが

話せば話すほど

みなさんのリアクションが素晴らしく

 

 

え?こんなに便利なものがあるのに

知らないってもったいない!

もっと認知されたらいいのに!!

 

 

ついつい長い話になってしまったところも

あったりして。

ご参加の方たちには

本当に助けていただいちゃいました。

 

改めてありがとうございます。

 

 

お教室が終了して

私の第一声は

「次はいつにしようかしら」

 

と私もその一言が出るくらい

楽しかったみたいです!

 

ご参加いただいた方たちへ

感謝の気持ちでいっぱいです。

またお会いしたいですね。

せっかく出会えたこの機会を大事に。

また、お会いしましょう♪

 

 

 

そして次回の開催が決定しましたので

こちらからお知らせします。

少し定期的に開催しようと思いますので

宜しくお願いします。

 

【8月開催】

【9月開催】

 

定員は4名ですので

お早めにお申し込みをお願いいたします。

 

もちろん夏休みの時期になりますので

お子様のご参加も オッケー です!!

あ、リピートも大歓迎です(笑)

 

では、宜しくお願いします。

梅雨もあけてひさびさのピンポン営業です。

こんばんは。

今日もあっつい1日でした。

梅雨もあけたので、あらためてピンポン営業再開です。

 

家を8時に出て自転車で営業エリアへ向かいます。

 

「桜台に住んでいる近藤と申します。

ネット通販の会社に勤めていまして

ごあいさつ代わりに新聞をお配りしています。

ポストに投函させていただいてもよろしいでしょうか?」

 

このセリフをピンポンのたびに

インターフォンに向かってしゃべります。

 

朝は14軒中、断られたのは2軒でした。

梅雨でしばらくチラシ配りができなかったので

夜の量はいつもの3倍にしました。

さすがに夜はピンポンするのもはばかれる静けさと時間なので

ポスティングのみです。

 

だいたい200軒くらいの家が固まっているエリアなのですが

あと配っていないのは80軒くらい。

土曜日までに配り終える予定です。

 

夜のノルマを終えて、

残りの家の数や位置を確認していると

5・6軒ほどの家が奥に位置していて

暗いこともあって、どういけば玄関にたどり着けるのか

グルグルまわってみたものの

ぜんぜんわからなかりませんでした。

 

そこで、家に帰って子供たちを寝かせた後

Googleのストリートビューを使って捜索!

 

するとありましたありました。

駐車スペースのの奥に道らしきものが!

 

 

便利になったもんです。

はじめてのおつかいならぬ…ピンポン営業

いやぁ、なんでしょうこの暑さ。
ま、湿度がないだけマシですが…。

 

ということで本日・朝8時より

自宅近くのある一帯の家々のインターフォンを

ピンポンピンポン鳴らしまくって

チラシを配ってきました。

 

抗酸化溶液活用商品ってものを
*詳細はオフィシャルサイト「桃源日和」をご覧ください。

https://www.eco-pla.com/

ネット通販しているのですが

開発会社の会長から
もっと商品を知ってもらって使ってもらうには

お客様ともっと密にならなきゃいかん!
というお達しがありまして

うちでも「抗酸化セミナー」とか
今度は「手作り味噌教室」を企画してますが

https://www.eco-pla.com/topics/20150612.html

ここで根性入れて

チラシを配ることにしたのです。

 

チラシを配るといっても

やたらめったらポスティングではなくて

以前、お世話になった木戸一敏先生のメソッドをもとに

やってみることにしました。

*木戸先生主催「モエル塾」http://www.moeljyuku.jp/

 

売り込みはしない

商品ではなく自分を売る

 

これです。

 

今日は愛車のプジョー(自転車ですよもちろん)にのって

12軒にピンポン!

うち10軒の方にポスティングできました。

まだどなたも外にはでてきていただけてないですが…。

 

明日もがんばりまーっす。

買ってから10年以上たちますねぇ…。

 

いきいきペールで作るヨーグルトの裏技

 

こんばんは、まゆみです。

 

 

暑い、ジメジメ。

 

いや〜な季節です。

 

 

 

こうなってくると我が家では

 

ヨーグルトがうまくできなくなってきます。

 

 

 

・分離する

・冷蔵庫に入れるタイミングを逃し

酸っぱいヨーグルトになる

 

 

 

これを防ぐために

我が家ではこんな裏技を!

 

 

 

 

 

いきいきペールに水と保冷剤を入れます。

 

 

 

 

 

仕込んだ牛乳または豆乳は器に入れてその器ごとペールの中へ。

 

 

こうするとペール内の温度が下がって

分離するヨーグルトなどの失敗原因を克服できます。

 

 

 

我が家はいきいきペールで作る酸っぱくないまろやかなヨーグルトがないと

大変なことになります。

 

 

これからもっと暑い夏本番を迎えると

父が夏バテに・・・。

 

 

食欲がほとんどなくなります。

そんな時はいきいきペールで作ったヨーグルトが

彼の主食となるのです。

 

 

体への負担が大きいので

なんとか夏バテを防いであげたいのですが。

 

 

 

ぜひ、お試しくださ〜い!!

 

第2回抗酸化工法研究会 千葉 終了しました。

こんばんは。

さんらいすの近藤哲哉です。

 

28日の日曜日、午前9時から

白井市の白井コミュニティセンターの会議室で

第2回抗酸化工法研究会 千葉を開催しました。

 

参加メンバーは以下の4社

・アースホームさん(八千代市)

・大野建築さん(印西市)

・オフィスないとうさん(浦安市)

・さんらいす(白井市)

 

議題は「ミトコンドリア育成会」について。

 

この会は、抗酸化の力をもっと多くの方に知ってもらうための

新たな戦略です。

 

それは、ミトコンドリア共振セラミックを使った

「フコイダン・黒酵母発酵エキス」のセットを購入していただき

継続的に飲んでもらおうというもの。

 

ただ、いきなり買って飲んでくださいというのも、難しい。

 

そこで会田会長が考案された「ミトコンドリア共振紙」を

サンプルとして配り、体験してもらおうというのが1st ステップ。

 

「ミトコンドリア共振紙」は、

画用紙2枚を、のり+新・抗酸化溶液で貼りあわせたもの。

まぁ、一見したところ、完全に”ただの紙”です!

 

はじめて手に取った人は、きっと頭の中が「?」になること

間違いありません。

 

細長く切った共振紙を輪っかにしてつなげ

手首や足首、頭に巻いたり、

あるいは切らずに大きいサイズのままで

寝るときに背中に敷いてみたり…

 

こんな使い方で

何がしかの効果をご自身で感じてもらえれば…

ということでメンバーみなで

社員・家族・ご近所さん・顧客のみなみなさまに

「ミトコンドリア共振紙」を配ってみようということになりました。

 

共振紙で体験し、発酵エキスを継続的に飲んでいただき

時間のあるときにみなで集まって

お茶でも飲みながら、抗酸化体験について話してみたり…

他の抗酸化商品を使った感想などを話したり…。

 

そんなことが継続的にできれば

と思っています。

ミトコンドリア共振紙、お腹に貼ってみました。

こんにちは。

お腹に爆弾をかかえている近藤哲哉です。

 

って、しょっぱなから物騒な表現にきこえそうですが

 

決して

銀行強盗の準備をしているわけではないので

ご安心を。

 

いわゆる”ひざに爆弾をかかえている”のお腹バージョンですね。

 

ボクのお腹はとにかくガスがたまりやすくて

便秘がつづいたり

ガスでお腹がポンポコリンにふくれたりして

うまくガスが抜けないと

「腸閉そく」という病気になってしまうのです。

 

実は生後1か月で

腸がねじれて、くっついて、下に沈んでしまうという病気にかかり

開腹手術を受けました。

 

この手術をしたことによって

腸の構造がおかしくなって

うまく便やガスが通れないかたちになってしまったのです。

いまでも腸の一部がくっついているそうで

その後、小学校4年の時に手術をして

35歳くらいの時と43歳くらいの時に

それぞれ一歩手前で入院しました。

 

そんな”爆弾男”なので

先日、抗酸化溶液開発者の会田会長が発明した
「ミトコンドリア共振紙」をカラダに直接貼り付けてみたのです。

「ミトコンドリア共振紙」とダイソーで購入した「張りかえ用シール」

 

写真右側の黒い丸と白い丸が「ミトコンドリア共振紙」です。

これ、ごく普通の画用紙です。

抗酸化溶液(ミトコンドリア共振)と工作で使うでんぷんのりをくるくると混ぜ合わせたものをぬって紙を二つ折りにして貼りあわせます。

のりがかわいたところで、穴あけパンチでバチッと抜いたものがコレ!

 

左の四角い肌色のものは、肌に貼れるシールです。磁気治療器を体に貼っていて、シールが劣化して肌につかなくなっちゃう時に使う貼り換かえ用シール。ダイソーで売っていたもので「使用済み磁気治療器に 貼りかえ用シール」という商品です。

 

これまでは

抗酸化腹巻「ぼでぃがーど」に

「ミトコンドリア共振セラミックス」をつけて

お腹に巻いていたのです。

 

これもちゃんと効果を感じていて

ガスは一度ガスッと全部出ちゃうんですが

そのあと、若干ですがやはりたまっちゃう。

もちろん入院まではぜんぜんいかない程度です。

 

そこで今度は「ミトコンドリア共振紙」。

 

驚きますよね。だって、紙だもん・・・。

 

でもって、貼ってみたところ

数時間後にはお腹がごろごろなりだして

そのうちにガスがぴーぷー出てきました。

 

やっぱ、たまってました・・・。

 

みんな信じるかなぁ、

だって、紙貼っただけだもんなぁ・・・。

 

紙だよ、紙・・・。