真珠缶
真珠缶。
皆さんは知っていますか?
先日、コロナの波も収まり
久しぶりにおもちゃやさんへ。
子供達と「見るだけ」の約束をして。
順調に「見るだけ」の約束を守りながら
このおもちゃはどーだとか、
あのおもちゃはここがおもしろい。だとか。
ここがちょっと残念なんだよね。とか。
おもちゃを買ってあげてないのに
感想だけは一丁前。
なんでおもちゃのこと、そんなに知ってるの?
と、聞くと。
全部動画で情報を収集しているらしいです。
実際には遊んでいませんが
動画の中には小さな子供が
ひたすらおもちゃを遊ぶ動画。
というのがあるらしいですね。
だいたいのおもちゃを
動画を通して子供達は評価していました。
(実際遊んでいないのに。)
だからなのか、
こどもたちも簡単に
「このおもちゃが欲しい」
とはいいません。
が、
もうすこしで出口。
というところで待った!がかかりました。
あれだけのたくさんのおもちゃが陳列する中から
待った!をかけたおもちゃが
『真珠缶』でした。
子供達曰く
ひかきんさんが動画でとりあげていたそうで
アルコール漬けのアコヤ貝が入っていて
貝を割ると本真珠が1粒でてくるらしいです。
その真珠は白だけではなく
いろいろな色がでてくる可能性があるらしいのです。
これ?
ほんとにこれでいいの??
ある程度
買わなくちゃいけないだろうなー。
という読みはしていたので
缶詰でいいという要望に
簡単に私はOK〜〜〜!!
を出しました。
私としては
タラバガニの缶詰の方が魅力的ですけどね・・・笑
家に帰って
口が簡単には開かず
あーでもない。こーでもない。
と、30分ほど格闘して
やっと手に入れた真珠。
大人から見ると
粒は複雑な形で
痩せていて
色もまちまち。
とてもパールネックレスのような真珠ではないんですが。
子供達、大満足で
大事に大事に棚に飾っています。
パーマリンク
真珠缶 はコメントを受け付けていません
夏休みが終わる。
コロナウィルスの感染拡大がものすごい勢いですね。
連日千葉県は千人を超える感染者。
毎日です。
そして病床の逼迫。
PCR検査も受けたい時に受けられない現実。
緊急事態宣言という名の具体策のない無策な政治。
日本において空気感染の危機感もない。
小学校の夏休みが8/31で終わります。
こんな中で学校に通わせることは
ただただ感染するのを指くわえて待っているようなものだと
個人的には思っています。
クラスターが発生しないと
学級閉鎖、学校閉鎖にならないなんておかしい。
だれかが感染して重症化したら
医療を受けられる保証も今はない。
デルタ株の感染率からすれば
学校開始前に予防させるべき。
タブレット配布されているのに
オンライン授業を進めようとしない。
このタブレットはいつ使うんだ?
こども一人感染すれば
家族もおそらく感染する猛威です。
そうなったら仕事どころではない。
だったら今学校へ通わせる前に
仕事を休んででも感染を抑えなくちゃ。
と、思うんです。
うちは母子家庭です。
まーくんは喘息持ち。
誰一人として感染するわけにはいかない。
必死に働いて税金納めてるのに
病院へ行ける保証も生活の保証もない。
約束が違うじゃないか!
といいたい。
経済を回しながら。
という政府の言うことを聞いていたら
命の保証はない。
例えばこのまま人の動きを止めない。
としたら、感染者数が減る要素って
どこにあるんだろう?
策をうたなければ
感染者は減ることがないと思うのだけど。
例えばこどもが感染して重症化して
入れる病院がなく自宅で死んだら。
後悔しますよね?
今ってそういう現実ですよね?
学校が休校しなければ
自主的に休ませます。
ずっと迷っていましたが、
このブログかきながら答えが見えてきました。
オンライン授業をやってくれないのなら
私が子供たちに授業します。
なんの策もない世の中において
子供達を守れる最後の手段は
親です。
パーマリンク
夏休みが終わる。 はコメントを受け付けていません
はじめてのテストは何点だった?
こんにちは。
今日から小学生は夏休み。
昨年まで保育園だった下の子も1年生になり、
今年は42日間3人の生活です。
大変大変、心配でございます・・・。
昨日夏休み前で
色々配布物があり
テストも一緒に
返却されてきました。
まーくん、初めてのテスト。
本人はそれがテストなんて
自覚すらありませんけどね。
国語ほぼ100点。
算数ほぼ0点。
0点。0点!。0点!?。0点??
私人生で初めて
テストの0点というのを
見ました。
点数が書いていないんですね。
0点とかかないんです。
「点数なし」なんですね。
だから最初に見た時は
あれ?なんで点数がないんだろう??
と、不思議に思いました。
先生もテスト慣れしていないし。
0点と書いて傷つけたくないし。
と、言うことだと思うんですが。
間違いなく0点でした(笑)
ただね、答案用紙を見ると
全部できている。
と、いうのは・・・
数の分だけ○を塗りつぶしましょう。
という問題に対して
○に数字を書いていたり。
5は2といくつですか?
という問題に対して
足し算をして7と答えていたり。
文章問題で引き算をしなくてはいけないのに
先生が足し算でいいよ。
と、いったらしいので
問題を無視して
全部足し算で答えてみたり。
回答欄に答えが書いていなくて
空いている好きなところに答えを書いてみたり。
知らない。
慣れていない。
ってすごいです。
大人はどれだけ頭が凝り固まっているかを
思い知らされました。
自由でピュア。
なんですね。
それは違うところで発揮してもらって。
問題をよく読めばできるはずだし
国語はできているのに
なんで算数の問題を理解していない?
と不思議だらけなんですが・・・。
とても気遣いのできる、優しい子。
0点ばかりに注目するのではなく
いいところに注目してあげなくては。
ただバカじゃないと思うので
できることはきちんとサポートしてあげなくちゃね。
さてさて夏休みでどこまで
サポートしてあげられるかな。
がんばろっと!
パーマリンク
はじめてのテストは何点だった? はコメントを受け付けていません
七夕
毎年七夕のブログをかいていますが
今年で何年めかな・・・?
昨年の七夕はこちら。
今年はまーくんが保育園を卒園したので
とくに短冊が配られることもなく
七夕だということを
忘れてしまいそうな環境になりました。
小学校では自校給食で
七夕料理が振る舞われ、
うちは皆でやっぱり短冊をかこおう!
と、いうことになり。
じゃじゃ〜〜〜ん!!
一部モザイクで失礼しまーす。
昨年も見たような願い事が(笑)
かわらないんですね。
私たち家族にとって
この願い事は幸せを象徴する。
どれか1つでも叶うといいね。
七夕の飾りってそういえばいつ飾る?
皆さんは知っていますか?
七夕飾りはいつ飾るのがいいの?
七夕飾りに似たものでは、お正月飾りがありますが、「縁起が悪いから”一夜飾り”は避けて」とよく聞きますよね。七夕飾りはその逆で、言い伝えでは7月6日の夕方から夜に飾るのが基本とされているようです。
なぜ七夕飾りは前夜に飾るのが基本なの?
その昔、“1日の始まりは日没”でした。それを基準にすると、7月6日の夜が七夕の当日に。そのため、神様をきちんとお迎えできるよう、6日の夜までに飾りつけを終えるのがいいとされていたようです。
ちなみに片付けは“いつ”がいいの?
その昔、7月6日の夜を7月7日としていたころは、7日の朝には七夕飾りを片づけて海や川に流していたとか。でも、現代の1日の始まりは0時。当時のしきたりを今の時間軸に置き換えると、7月7日の夕方までに飾り終え、7月8日に片づけをするのがいいと言えるでしょう。
だそうです。
焦ることなく、家族でその行事を楽しむ。
それに尽きると思います。
それにしても日本の行事って
したたかで素敵です。
最近では海外からの行事ごとが増えました。
クリスマスやハロウィン、イースター。
海外経由の行事ごとは
どうも派手で、経済を動かす
大人の罠。とでもいうのか。
本来の意味をわからずに
上っ面を楽しむだけの
闇営業に思えて仕方ないです。
日本文化を守ろう!
なんて大きなことはいえないですが
家族が集まり、願い事をかくために
あーだ、こーだ
ごちゃごちゃ会話をかわして
手作りで折り紙飾りを作ったり
母親の手作り料理を美味しいと食べる。
今年は平仮名をすらすらかけるようになったまーくん。
反抗期知らずのにこにこよくしゃべるあまね。
子供達の成長や個性を感じながら
お金をかけることなく
その時間を共有するって
でしゃばっていなくて素敵だなー。
パーマリンク
七夕 はコメントを受け付けていません
掃除が楽になる!?クリーンスタイルがけ 第2弾
前回の記事でリビングとキッチンに
クリーンスタイルを施しました。
第2弾はリビングとキッチンに挟まれている
ダイニングにクリーンスタイルを施します。
クリーンスタイルを施したリビングとキッチンから
クリーンスタイルを施していないダイニングに
ほこりが集まるので、
掃除はダイニングだけすればOK状態でしたが
残るダイニングにクリーンスタイルを施したら
そのほこりたちはどこへいく?
毎日の掃除機がけは楽になる??
塗ったところと塗っていないところの境目はきれいに仕上がる???
日曜日に実行したのですが
こどもたちがいる中で
スタートは10:30くらい。
もしやお昼ご飯に間に合わないかな・・・。
と不安を抱えつつも。
第1弾の時は晴れて湿度も低く
五月晴れの中で時間かかることなく
さくさくいけたのですが
今回はおひさまは顔をださず
湿度も高めの曇り。
エアコンをかけるまでではないけど
扇風機があったらいいよね。っていう気候の中
同じように施していきましたが
なかなか乾かず・・・。
これはかなり反省です。
クリーンスタイルは
晴れた日の湿度が低い日にかけるのがおすすめ。
若干の匂いがあるので窓を開けて換気が必要です。
なので冬や夏は避けたほうがいいですね。
なかなか乾かない中
子供達もお腹が空いてきて。
そこへちょうど父と母が差し入れを持ってきてくれました!
トマト屋さんで買った
トマトときゅうりとナス。
リビングに皆いたので
ダイニングを通ってキッチンへ行くことができず
お昼ご飯も作ることができなかったので
仕方なく差し入れを皆でかじることに。
それで満足できなかった子供たちは
セブンイレブンにおにぎりを買いに。
一緒にアイスを買ってきたのですが
冷凍庫にいれることもできず
仕方なく胃袋へ収納しました(笑)
なんだかんだで出来上がったのは15時。
湿度は大敵です。
仕上がりも第1弾より見劣りしていて。
塗ったところと塗っていないところの境目ですが
きちんと見定めてやった方がいいみたいです。
ここまでは塗ったところ。
ここからは塗っていないところ。
だから今日はここまで塗る。
というふうに。
適当な私は
だいたいこの辺。
で、塗ったら第1弾で塗ったところもちょっと塗ってしまい
合計で4回重ね塗りしたところがあります。
そこだけちょーーーーピカピカで
ムラの「ム」の字も見当たらないくらいです。
さて、今回の一番のメインですが
そのほこりたちはどこへいく?
毎日の掃除機がけは楽になる??
ほこりが明らかに少ないです。
私の感覚ではなく、
持っているコードレス掃除機には
1回でいっぱいになるくらいの
小さなダストボックスがついていますが
掃除機をかけると溜まるゴミの量は
いつもの半分です。
ほこりに反応して出る私のくしゃみも
ほとんど今はでません。
ってことはやっぱりほこりの量が少ないんですよね。
残り半分のほこりたちはどこへいったかはわかりません。
そして毎日の掃除機がけは・・・
楽にはなりません。
という答えがいいかな。
ほこりの量は少ないけど
やっぱり毎日掃除機かけてきれいなほうが
アレルギーにはいいみたいなので。
2回に渡ってお送りした
クリーンスタイルの実体験ですが
皆さんの中に既に塗ったよ。というお客様がいらっしゃいましたら
ぜひ、感想などお送りください。(→こちらから)
宜しくお願いします!
パーマリンク
掃除が楽になる!?クリーンスタイルがけ 第2弾 はコメントを受け付けていません
掃除が楽になる!?クリーンスタイルがけ
クリーンスタイルを手にしてから約2ヶ月。
そろそろやらなきゃな・・・。
ということで、
我が家にもクリーンスタイルを施しました。
今日のブログはワックスがけの様子と
その変化についてです。
私が使った道具は
・クリーンスタイルを入れるいらない入れ物
・ぞうきん(濡らしていいやつと乾いているやつ)
えみな水を吹きかけながら
ぞうきんでまずお掃除。
小さいことは気にしない。
次にワックスを塗っても
床の色が変わらないかテスト。
乾いた雑巾にクリーンスタイルを少量つけ
薄く伸ばしながら目立たないところでテストします。
OKだったらもうひたすら塗ります。
塗ります。
塗ります。
少々のムラはきにしなくて大丈夫です。
二度塗りするとムラはなくなります。
溝や角を塗った時にワックスがたまるので
そこだけは刷毛で均一にしてあげるといいです。
私は刷毛1本で塗りましたが
ローラーがあると楽だし、
作業がもっと早く終わったなと思います。
安価で販売していますので
ここはケチらず
刷毛とローラー両方
買うことをおすすめします。
床はもちろん
床下収納の金具部分や
部屋の扉を閉まらないようにする
ストッパーの金具。
床から壁に立ち上がるところ。
キッチン収納の扉
全部塗っちゃいました。
クリーンスタイルは塗料なので
塗る場所を選びません。
たいていのところは大丈夫です。
塗ってマイナスのことは
思い浮かびません。
ただ変色したりは怖いので
テストしてからにしてくださいね。
あと換気をしながら塗ってくださいね。
強い匂いはありませんが
乾くまではワックスの匂いがします。
乾くと匂いはしません。
塗り終わったら乾かします。
うちは30分位で乾いてしまいました。
乾いたらもう一度塗ります。
小さなゴミや髪の毛、
塗っている刷毛から抜けた毛は
2回目塗る時に見つけたら
すぐ取り除いてください。
2回目塗る時ならまだ大丈夫です。
2回目が乾いた後は取れませんでした。
2回目も塗り終わったら乾かして完成です。
キッチンとリビングを2度塗りして
クリーンスタイル2リットル入りを
約700ml使いました。
約2時間半かかりました。
ちなみにソファ以外の家具は
どかさずに家具の下は塗っていません。
今回1回で1階部分を全部仕上げるのは
無理だろうと思っていたので
ダイニングを塗らずに後回しにしました。
その結果・・・。
おもしろいことが起きたんです!!
このブログのメインはココからです。
まずは我が家の間取り図。
キッチンとリビングの間に
今回塗らなかったダイニングがあります。
この3部屋はとくに仕切りはありません。
キッチンとダイニングにカウンターがあるくらい。
次の朝、掃除機をかけようと
電源をオンにして端からかけていると・・・。
おや?
キッチンもリビングもゴミがない。
昨日ワックスかけるのに
綺麗に拭き掃除したからね・・・
ダイニングに掃除機をかけていると
ん?ほこりだらけ。
いつもより糸くずがおおい。
昨日拭き掃除しなかったからね・・・
夕方。
ダイニングがほこりだらけ。
1日に2回掃除機かけるなんて
私は絶対しないのに。
この時はダイニングの目立つところだけ
かけてしまいました。
次の日の朝。
やっぱりダイニングだけほこりがたまってる。
もしかして。
もしかする!?
抗酸化溶液が入ったクリーンスタイルは
ほこりを寄せ付けない。
ダイニングにほこりがたまるのは
ダイニングだけクリーンスタイルをかけておらず
クリーンスタイルをかけたキッチンとリビングから
ほこりが移動している。
ほこりが移動する。ということは
おそらくクリーンスタイルをかけていない
ダイニングでは静電気が起きていて
ほこりはその静電気に引っ張られるようにして
ダイニングにほこりが移動する。
抗酸化溶液は帯電防止作用があると
ウィルスのページにもかきましたが
まさにこれが我が家で起きたんですね。
おもしろいですね。
ではダイニングにクリーンスタイルをかけたら
このほこりたちはどこへいくんでしょう?
天井へのぼる?
全部屋まんべんなくほこりがあった
クリーンスタイルをかける前の状態に戻る?
とりあえずはダイニングにごみがたまり
キッチンとリビングはごみがたまらず
掃除機をかける必要があるのはダイニングだけなので
とても掃除が楽です(笑)
以上、主婦の強い味方
クリーンスタイルでした!
パーマリンク
掃除が楽になる!?クリーンスタイルがけ はコメントを受け付けていません
どこかで見たことある人の正体が、判明した!
息子を保育園へ送って
帰り道に毎日見かける中年男性。
ここ1年くらい。
毎日毎日見かけてたんだよ。
誰かを待っているようなかんじ。
身だしなみは清潔感があって、
知的な感じ。
どっかで見たことあるような・・・。
なんか見たことあるよなー。
だれだっけ?
気のせいかな・・・。
って気になって、1年近く。
今日、やっと正体が判明した。
その人を見かけて、
その先のカーブを曲がる時。
そこに立てかけてあった議員さんの看板。
その人だったー!
議員さんだったのかー。
と、一人にやけていたの。
家に帰ってためてあった書類を整理していたの。
広報誌があって、それを広げたら・・・
あらまー。
その人、市長さんでした!
市長さんってもっと遠い存在だと思っていたけど
近くに住んでいてびっくり。
案外近い存在なのかも?
じゃー、要望とか、
もしかして直接話を聞いてもらえるチャンス!?
って考えたけど。
市長さんに意見する意見が見当たらない。
何か不満がないのか考えても
見当たらない。
私ってそれだけボーーっと
生きているんだと実感した日だった。
パーマリンク
どこかで見たことある人の正体が、判明した! はコメントを受け付けていません
いきいきパックで保存したパンに、カビが生えた!?
先日お客様から
こんなメールをいただきました。
ーーーーー↓ここから↓ーーーーー
初めていきいきパックを購入しました。
実験のつもりで、1枚の食パンを半分に分けて、
一つは、薄いポリ袋に入れて閉じて
いきいきパックに入れ、
一つは、そのパンの入っていた袋に入れて
閉じてジップロックのジッパー付きの袋に入れて、
2週間ほど室内に置いておきました。
昨日、確認しましたら、
なんと!びっくりしました。
いきいきパックの食パンは、
青カビがびっしり生えて、
ジップロックの方は、
まったく変化はありませんでした。
これは、いったい
どういうことだと考えればよいのでしょうか?
青カビの生えたパンなんて、
そういえば最近見ていないなと考えて、
食品添加物のなす業かと思ったりしていますが、
いきいきパックの青カビはどういうことか教えてください!
ーーーーー↑ここまで↑ーーーーー
ーーーーー↓ここから回答↓ーーーーー
市販の食パンには傷まないように、
防カビ剤他いろいろな添加物がはいっています。
いきいきパックに入れたパンは、
その添加物の効果がなくなり、
青カビが発生したものです。
パンの入っていた袋に入れたものは、
まだ添加物の効果が続いているのです。
ーーーーー↑ここまで↑ーーーーー
いきいきパックは
野菜や果物を入れておくと
鮮度を保ちます。
というふうに宣伝していましたが、
さらに加えて
食品に入る添加物を
分解する効果が期待できる。
ということがこのメールからわかりますね。
ただ、いろいろな方法や
同じ条件で正確に実験をしたわけではないので
この桃源日和に添加物を分解します。
とは、今の所かくことはできないのですが・・・。
でもすごいですよね。
知らず知らずのうちに
私たちは添加物を摂取している証拠。
最近、桃源日和で
新しく販売を始めた
「いきいきパックシート」。
例えば・・・
冷蔵庫の棚や壁にいきいきパックシートを使う。
冷蔵庫の扉を開けたら
いきいきパックシートの垂れ幕があるように作って
いきいきパックシートの空間を冷蔵庫に作る。
その冷蔵庫に入れた食品は
添加物を分解する。
さらに省エネにもなる。
鮮度も保つ。
すごいですねー。
夢が広がります。
これが住宅に応用ともなれば
中に住んでいる人間は
摂取した添加物は分解され(癌が減る?)
ちょっとのエネルギーで生きることができ(=長生きできる?)
人間の鮮度も保つ(=若さを保つ?)
っていうことになりますよね??
「抗酸化溶液で世界は変わる」
が、実現しそうではありませんか?
メールをくださったお客様
貴重な実験結果をありがとうございました!!
パーマリンク
いきいきパックで保存したパンに、カビが生えた!? はコメントを受け付けていません