ブックデザイン

日曜日、こどもたちの読書のために

市の図書館へいってきました。

 

怪獣は昆虫の本しか借りないし。

あまねは動物の本しか借りないし。

 

なんでもいいとおもうんだけど

今からそんなに偏ってるの?

と、母はなんとか他の本へ

興味を持ってもらうため

色々な本へ誘います。

 

そして昨日たまたま。

 

「あれ?この本・・・。

もしかして・・・。」

 

 

 

 

私がまだ20代の頃

四谷の荒木町で

グラフィックデザイナーを

やっていた頃。

 

ガーデニングがその頃の趣味で

母と一緒によくお庭をいじっていて。

 

この仕事やりたいなー。

楽しそうだなー。って

社内コンペで初めて勝ち取った

私のデビュー作みたいなお仕事でした。

 

装丁デザインから、

中の紙面デザイン、制作まで

全て一人で初めて任された本でした。

 

この本は図書館本といって、

一般の本屋さんには並ばない本。

図書館専門に作られた本。

 

刷り上がった本は手に取らせてもらって

1冊ずついただきましたが

実際図書館に並んでいるところは

初めてみました。

 

もう15年も前のことなので

私がデザイン制作した本なんて

もうなくなってるんだろうと思っていたから

本当に嬉しくて懐かしくて。

 

思わず子供達を呼んで

「これママがデザインした本だよ」

って。

 

でもあまりピンときてないみたいで。

ママがデザインしたということが

イマイチよくわかっていないみたいで。

 

それから家に帰って

確か自分の作品ファイルに

残しておいたと思うんだけど・・・。

 

と本棚を探していたら

ありました。

 

 

懐かしい。

これも子供達に見せて

やっと興味をもってくれたというか

色々質問してくれて

やっと理解してくれた感じでした。

 

また図書館行って

ママがデザインした本を探しに行こう!

と、あまねは提案してくれました。

 

今までこんなことは思ったことないんだけど、

本のデザインを経験できてよかったな。って。

 

大袈裟だけど後世に残り、読み継がれるんだな。

と、初めてそれに気がつきました。

 

パーマリンク | ブックデザイン はコメントを受け付けていません

夏休みの宿題

必ずやらなければいけない夏休みの宿題の中に

野菜の観察があります。

 

普通だったら苗の様子をかくのだろう。

と、母は予想していましたが

なんせ家で仕事をする母の近くに

娘がいるとうるさくて仕事がはかどらない。

 

ということで

ミニトマトを縦に切ったところ。

横に切ったところの断面を絵に描き

さらにトマトの種を全てとりだし

何個あるか数えなさい。

 

という課題をだしました。

 

これで午前中は静かにしてるだろう・・・。予想です。

 

 

細かい作業がわりと好きなあまねには

かなり集中できたようです。

 

関心するほど静か!

こんなにおしゃべりをしなくても平気な生き物だったのね。

と、母は見直しました。

 

 

自由研究、これでいいんじゃない?

 

きゅうりとか、ピーマンとか。

種の数を数えていたら静かだもんね。

 

 

カタツムリの自由研究は終了。

生き物を扱うルールとして

毎日きちんとお世話をすること。

これを3日さぼったので

母はいけません。といいました。

 

犬をいつか飼いたい。

というあまね。

 

その練習として一番最初に金魚。

次にカタツムリ。

 

もし、あまねに母が3日間ご飯を作ってあげなかったら

どうなるか考えなさい。

 

生き物とはどんなことがあっても

放置してはいけない。

 

これを理解してもらわないと

犬を飼うことはできないよね。

 

もらったカタツムリは

お姉ちゃんのところへ返しに行きました。

 

これを機会に

生き物についてもう少し

考えてくれると嬉しい。

 

ちなみにミニトマトの種は95個でした。

パーマリンク | 夏休みの宿題 はコメントを受け付けていません

自由研究1

夏休みに入り、宿題をせっせと片付けるあまね。

自由研究はやっても、やらなくても

どちらでもいい宿題。

 

昨年は絵画コンクールをたくさん提出したので

自由研究はやりませんでした。

 

今年、絵画コンクールもたくさんやりたい。

自由研究もやってみたい。

と、いうことで・・・。

 

色々話をしながら

彼女の中の不思議に思っていること。

日常生活でなんで?って思っていること

たくさんあがりました。

 

なんで星がみえるの?

なんで月はおちてこないの?

なんでママは女なの?

なんでなんでママはこわいの?

ママはいつ死ぬの?

 

・・・。

 

どれもとても難しい疑問でした。

 

そこで

「何かを毎日観察してみない?」

という私の提案に

「金魚の観察か

お隣のお姉ちゃんからカタツムリをもらって

毎日観察したい。」

ということで、

カタツムリをいただいてきました。

 

 

全部で4匹。

母的には

気持ちが悪くてみていたくない。

同じ空間にいたくない。

という差別的な偏見で

観察には協力を惜しまないが

日常のお世話と

同じ空間に設置するのだけは

避けてもらいたいと懇願しました。

 

カタツムリの何を観察するか。

 

カタツムリの一番の好物はなんだ?

・きゅうり

・レタス

・卵の殻

・とうふ

・桃

・にんじん

 

などなどを同じ時間与えて

食べ物の重さを与える前と

与えた後を計量して

一番食べた食べ物が好物になるのでは・・・。

 

という研究です。

 

が、3日たって

きゅうりを与えたのですが

うんちは白い。

 

と、いうことは土代わりにいれている

キッチンペーパーを

毎日コツコツと召し上がっているようです。

 

実験失敗??

 

続く。

パーマリンク | 自由研究1 はコメントを受け付けていません

夏休み

小学校は今日から夏休みです。

 

在宅で仕事している私のすぐ目の前に

これから毎日毎日

ひどい暑さとともに長女が行ったり来たりするのを想像すると

それだけでもドッと疲れる・・・。

 

いくら宿題を早く終わらせる!

っていう目標を持っていても

続く集中力は1時間がいいところ。

 

 

11時半を過ぎると

ママ、お腹すいた。

 

3時きっかりに

ママ、おやつ。

 

 

 

学校が休みなので

仕方ないのだけど。

 

気軽に遊ぶお友達が

近くにいないのも

かわいそうなのだけど。

 

それにしても

1日目にして

うるさい。

 

仕事がはかどらない。

 

これが1ヶ月以上続くと想像すると

何か対策を考えなくては・・・。

 

対策を考えるよりも

あまねと何かを楽しむ方を

優先したほうがいいのかな。

 

んー。

どうしたらいいんだろう。

パーマリンク | 夏休み はコメントを受け付けていません

4歳

怪獣が6月で4歳になりました。

 

 

 

 

 

なんとなく最近大人びて来て

手がかからなくなったのと、

へーそんなことするんだ。

って関心することが多くなりました。

 

ちょっとやそっとのことでは

泣かなくなった。

 

お姉ちゃんの時は

4歳にもなると憎まれ口をたたいたり

女同士の戦い的な。

同性だからこそ許せないところ。

みたいのがあったのだけど

怪獣にはそれがまったくない。

 

だから色々な人生の先輩方からは

男の子はいつまでたってもかわいいよ。

って、よくいわれてたのだけど

それがなんとなく、ちょっとだけ

もしかしたらこういうことを言っているのかな?

と感じるようになりました。

 

 

 

一番変わったな。と思うところ。

人と人とのかかわりが出来てきたところ。

 

今まではお友達は近くにいるけど

あまり交わる遊びをしなかったのが

お友達を誘う。

会話が成立する。

1つのことを皆でやろうとする。

 

そんな行動が見られるようになりました。

 

それから私に対してもちょっと変化が。

質問が多くなった。

私を気遣うようになった。

未来のことを確認するようになった。

自分の言ったことに最後までやろうとするようになった。

 

 

 

一番嬉しいのは私を気遣ってくれること。

 

「ママこれでいい?」

「痛い?」

「嬉しい?」

「ママこうしたほうがかわいいよ」

 

お姉ちゃんは言葉に出さずに

そっと行動で私を気遣ってくれる。

 

怪獣はことばにだして

気遣ってくれる。

 

二人とも立派!

 

 

↑この写真は髪型を怪獣が提案してくれているところ。

「こういうふうにしたほうがかわいいんだよ。」

って、私の髪の毛をひっぱったりくるくるしたり。

 

時にはテレビを見ている私のひざに

ちょこんと座って私の髪の毛を触ってギシギシ・・・。

まるで誰かさんみたい(笑)

どこで覚えたんだろうね??

 

 

 

見ているとほんと面白い。

自分のお気に入りのおもちゃを

部屋いっぱいにながーく並べて

それを端から1つずつ気のすむまで順番に遊ぶ。

 

ほとんど仮面ライダーなんだけどね・・・。

 

お姉ちゃんはおもちゃでほとんど遊ばなかった。

おもちゃを買うとおもちゃが入っている箱で遊ぶ。

それが終わると私と一緒に遊ぼうという。

 

だから怪獣もそうなんだろう。とおもって

おもちゃなんてほとんど買い与えなかったんだけど

以外や以外。

与えるとお腹が空くまで集中して遊ぶ。

 

 

なんと手のかからない子でしょう。

 

 

 

 

やっと子供達との生活を楽しめる余裕がでてきた。

以前は毎日がやっとで、

今日も無事終わった。って思ってたのだけど

今は子供達と何しようかな。

何をしたら喜ぶかな。

って考えるようになったし

それが行動できるようになった。

 

4歳と8歳。

まだまだ一緒に居られる時間は長いと思うけど

あっという間なんだろうね。

 

後悔しないように今を楽しまないとね。

パーマリンク | 4歳 はコメントを受け付けていません

大旅行

夏休みに大旅行を計画中。

あと35日。

 

大旅行に向けて

怪獣にリュックと帽子を新調しました。

 

 

自分で選んだ帽子とリュック。

 

お気に入りすぎて毎日保育園へ持っていくのだと主張。

 

仕方なく保育園の駐車場まで装備。

 

そんなんを毎日繰り返し、大旅行を怪獣も怪獣なりに楽しみにしている様子です。

 

約9時間のフライトを子供二人引き連れ、大きなスーツケースをガラガラして

無事に到着できるか、かなりの不安。

 

さらにそこから国内線へ乗り換えて

到着予想時間は日本時間の午前2時半頃。

 

んーー・・・・。

体調崩すかな。

 

あまねが8歳。

怪獣が4歳。

 

二人とも物分かりがよくなって

すっかり母の手助けをしてくれるようになったけど

時差ボケにはかなわんよな。

 

飛行機の中で泣き続ける乳児の時期は脱しているので

それと比べるとまだまだ気が楽かな。

 

何事も経験なり。

 

珍道中になるのはもう間違いない。

あと35日もあるのに

母は楽しみすぎて毎日下痢しています。

パーマリンク | 大旅行 はコメントを受け付けていません

ヨーグルト

先日、お客様からお問い合わせをいただきました。

みなさんと共有させていただきます。

 

いきいきBOXを使って

豆乳ヨーグルトを作っている方からです。

 

暑くなってきて

急にヨーグルトがうまくできなくなったそうです。

 

固まらない。

酸っぱい。

シュワシュワする。

 

余談ですけど・・・。

わたし、シュワシュワするのを食べると

「あー発酵してるんだな」

って実感できてテンション上がってしまいます(笑)

 

発酵させる環境の温度が原因と思われます。

いきいきペールBOXでヨーグルトをうまく作るには

18度〜23度くらいの春や秋くらいの気温が

一番うまくできる温度。

 

固まり具合や酸味の程度のバランスが◎。

 

いきいきペールで作るヨーグルトの裏技

として暑いときの作り方をブログにのせていますので

こちらも合わせてチェックしてみてください。

 

 

じゃー、いきいきBOXはどうすればいいか?

 

豆乳に砂糖を入れて人肌に温めて

砂糖を溶かします。

 

溶かしたものをいきいきBOXにいれます。

蓋を軽く載せます。

その蓋の上に保冷剤を載せてください。

 

保冷剤からの冷気は下へいくので

蓋の上にのせます。

 

必ず載せなければいけないものではありません。

溶けたのに気づいたら保冷剤を新しくしてあげる。

くらいの適当で大丈夫です。

 

これだけするだけで

出来上がりのヨーグルトの硬さや

酸味が抑えられるはずです。

 

2点注意してください。

蓋の上で保冷剤が汗をかいて

その汗が蓋のくぼみにたまります。

 

蓋をあける際、その汗がヨーグルトに入らないよう

慎重に蓋を真上に持ち上げてください。

 

1日1回は底の方からよくかき混ぜてください。

 

 

 

ぜひ、お試しください!

 

 

 

 

パーマリンク | ヨーグルト はコメントを受け付けていません

炊飯器

 

大学入学と同時に一人暮らしを始める私に

秋葉原の電気屋さんで

この炊飯器を買ってくれた母。

 

「こんなんでいいのー?」

って心配してくれていた母。

正確な金額は覚えていないけど

数千円だった記憶。

 

1合〜3合まで。

速炊き機能と予約機能とおかゆができる

必要最低限の炊飯器。

 

これで炊飯すると

美味しいお米は美味しく

そうでないお米はその通り炊けて

かなりの正直者。

 

そのうち壊れたら買い換えればいいや。

って思って21年。

 

私の青春時代から

食を共にした相棒。

 

学生の頃はお腹が空いて

何度空の炊飯器をあけてため息をついたことでしょう。

 

お米を研いでセットして

おかずを作って

「夕食出来たよー」

って子供たちに声をかけて

炊飯器をあけると水に沈む米粒たち。

 

狂った時刻設定をそのままに

朝食の予約タイマーをかけて

時間が計算できずに何度失敗したことでしょう・・・。

 

さすがに踏ん切りがついて

新旧入れ替わりの時を迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

一回り大きくなって

どどーんとした立派なお顔立ち。

 

いただきものだけど

これからよろしく。の意味も込めて

一通り綺麗にお掃除して。

 

色々なモードがあって

玄米だって炊くことができて

もちろん混ぜご飯も。

 

最小炊飯は2合から。

1合でも1日足りていたので

ここはちょっと心配なところだったけど

炊きたてのご飯が余ったら

おにぎりにして冷凍。

 

これだと朝食から子供達におにぎりがだせるので

逆に喜ばれたりして。

 

炊き上がると音楽が流れるのね。

なんて新鮮なんでしょう。

 

前は無音だったので

気がつくと炊き上がって、

炊飯していたことを忘れていて何時間か経っちゃって。

なんてこともあって。

 

今の炊飯器はよくできている。

美味しいお米は美味しく。

そうでないお米もそれなりに美味しく炊ける。

 

色々なところで

炊飯器からも助けてもらってます。

 

お掃除ロボット、アイロンに続き

いただきものですが

能力の素晴らしさに圧巻です。

ありがとう。

 

我が家はどこまでハイテクになるかな?

続く・・・。

 

 

 

 

パーマリンク | 炊飯器 はコメントを受け付けていません