はじめてのテストは何点だった?
こんにちは。
今日から小学生は夏休み。
昨年まで保育園だった下の子も1年生になり、
今年は42日間3人の生活です。
大変大変、心配でございます・・・。
昨日夏休み前で
色々配布物があり
テストも一緒に
返却されてきました。
まーくん、初めてのテスト。
本人はそれがテストなんて
自覚すらありませんけどね。
国語ほぼ100点。
算数ほぼ0点。
0点。0点!。0点!?。0点??
私人生で初めて
テストの0点というのを
見ました。
点数が書いていないんですね。
0点とかかないんです。
「点数なし」なんですね。
だから最初に見た時は
あれ?なんで点数がないんだろう??
と、不思議に思いました。
先生もテスト慣れしていないし。
0点と書いて傷つけたくないし。
と、言うことだと思うんですが。
間違いなく0点でした(笑)
ただね、答案用紙を見ると
全部できている。
と、いうのは・・・
数の分だけ○を塗りつぶしましょう。
という問題に対して
○に数字を書いていたり。
5は2といくつですか?
という問題に対して
足し算をして7と答えていたり。
文章問題で引き算をしなくてはいけないのに
先生が足し算でいいよ。
と、いったらしいので
問題を無視して
全部足し算で答えてみたり。
回答欄に答えが書いていなくて
空いている好きなところに答えを書いてみたり。
知らない。
慣れていない。
ってすごいです。
大人はどれだけ頭が凝り固まっているかを
思い知らされました。
自由でピュア。
なんですね。
それは違うところで発揮してもらって。
問題をよく読めばできるはずだし
国語はできているのに
なんで算数の問題を理解していない?
と不思議だらけなんですが・・・。
とても気遣いのできる、優しい子。
0点ばかりに注目するのではなく
いいところに注目してあげなくては。
ただバカじゃないと思うので
できることはきちんとサポートしてあげなくちゃね。
さてさて夏休みでどこまで
サポートしてあげられるかな。
がんばろっと!
パーマリンク
はじめてのテストは何点だった? はコメントを受け付けていません
七夕
毎年七夕のブログをかいていますが
今年で何年めかな・・・?
昨年の七夕はこちら。
今年はまーくんが保育園を卒園したので
とくに短冊が配られることもなく
七夕だということを
忘れてしまいそうな環境になりました。
小学校では自校給食で
七夕料理が振る舞われ、
うちは皆でやっぱり短冊をかこおう!
と、いうことになり。
じゃじゃ〜〜〜ん!!
一部モザイクで失礼しまーす。
昨年も見たような願い事が(笑)
かわらないんですね。
私たち家族にとって
この願い事は幸せを象徴する。
どれか1つでも叶うといいね。
七夕の飾りってそういえばいつ飾る?
皆さんは知っていますか?
七夕飾りはいつ飾るのがいいの?
七夕飾りに似たものでは、お正月飾りがありますが、「縁起が悪いから”一夜飾り”は避けて」とよく聞きますよね。七夕飾りはその逆で、言い伝えでは7月6日の夕方から夜に飾るのが基本とされているようです。
なぜ七夕飾りは前夜に飾るのが基本なの?
その昔、“1日の始まりは日没”でした。それを基準にすると、7月6日の夜が七夕の当日に。そのため、神様をきちんとお迎えできるよう、6日の夜までに飾りつけを終えるのがいいとされていたようです。
ちなみに片付けは“いつ”がいいの?
その昔、7月6日の夜を7月7日としていたころは、7日の朝には七夕飾りを片づけて海や川に流していたとか。でも、現代の1日の始まりは0時。当時のしきたりを今の時間軸に置き換えると、7月7日の夕方までに飾り終え、7月8日に片づけをするのがいいと言えるでしょう。
だそうです。
焦ることなく、家族でその行事を楽しむ。
それに尽きると思います。
それにしても日本の行事って
したたかで素敵です。
最近では海外からの行事ごとが増えました。
クリスマスやハロウィン、イースター。
海外経由の行事ごとは
どうも派手で、経済を動かす
大人の罠。とでもいうのか。
本来の意味をわからずに
上っ面を楽しむだけの
闇営業に思えて仕方ないです。
日本文化を守ろう!
なんて大きなことはいえないですが
家族が集まり、願い事をかくために
あーだ、こーだ
ごちゃごちゃ会話をかわして
手作りで折り紙飾りを作ったり
母親の手作り料理を美味しいと食べる。
今年は平仮名をすらすらかけるようになったまーくん。
反抗期知らずのにこにこよくしゃべるあまね。
子供達の成長や個性を感じながら
お金をかけることなく
その時間を共有するって
でしゃばっていなくて素敵だなー。
パーマリンク
七夕 はコメントを受け付けていません